Read/Write Web イギリス2.0企業記事の要約

今回はUK Tech事情を探る上で、まずは海外記事の要約から始めてみたいと思います。

Read/Write WebはCNETでも翻訳記事が出ていますが、インターネットスタートアップを扱うBlog Siteです。最近各国のベンチャー事情を特集していて、以前日本の紹介グロービス・キャピタル・パートナーズの方がされていました。

今回イギリス市場を紹介しているのはJigsawUKというwikiを運営しているColin Donald です。

以下抜粋、要約、そして私のコメントも少しつけてみました。

[抜粋]
"It’s more challenging to start up a pure Web 2.0 application in the face of direct US competition, without the language barrier that enables someone in Poland to clone US apps and sites."

[要約]
アメリカと競争しつつWeb 2.0のアプリケーションを作るのは、言葉の壁がない分よけい難しいですね。ポーランドとかだとアメリカではやっているのを現地語化すればいいだけですけれど。

ようするにソフトバンクの孫さんが得意とする「タイムマシン経営」ができないってことですね。

[抜粋]
Colin reckons this makes UK entrepreneurs look for radical and disruptive solutions. He said that sites/apps that are heavily localised or aim for a niche demographic, are more defensible against US incomers (applies to both B2C and B2B).

[要約]
そのためアメリカのアプリと競合しない、地域特化型かものすごいニッチマーケットに特化してしまうようです。

[抜粋]
He noted that talent is hard to come by for UK 2.0 startups - with competition from "well-paid IT jobs in The City", online marketing, Yahoo and Google UK, and even working for Silicon Valley.

[要約]
イギリスだとロンドンのシティーと人材獲得競争をしなければならないので人材獲得が難しい。

アメリカで東海岸のシリコンアレー(最近あまり聞かないのでもう死語でしょうか)より西海岸のシリコンバレーベンチャーが生まれやすいのが分かる気がします。アメリカでもNYだと投資銀行などが高級でITエンジニアを抱え込んでいますからね。一応私もロンドンのシティでエンジニアしているので、今度はロンドンの就職事情など取り上げて見たいと思います。

[抜粋]
bbc backstageThe BBC is also a looming presence in the British market, with its large public funding and even bigger plans (n.b. some prominent ex-BBC techies have been sniping about this recently). On the other hand, a lot of Web action has been by major media companies - especially newspapers pre-empting 2.0 threats to their online readership (e.g. Guardian).

[要約]
イギリスではbbc backstage などを中心とする既存のメディアの存在感が高いようです。

メディア関係

[抜粋]
The Telegraph (major conservative newspaper) - RSS everywhere, journalists podcasting and blogging with comments, tag clouds and post to del.icio.us - see examples from fashion and society blogs (esp the fashion tag cloud).

The Guardian (major left/liberal newspaper) - Comment Is Free moved all columnists over to having comments made on their articles (more than a little culture shock involved as columnists were confronted by hostile readers!)

The Sun - Colin calls it "a typically Murdochian response to a commercial rival - check out their Craigslist killer er… Craigslist scraper".

[要約]
テレグラフ、ガーディアン、サンなどのサイトではRSS、コメント、ポッドキャスティングなどがあります。

ここからは各ジャンルごとの有名サイトが載っていました。last.fm, Revoo,Carson Systems, Zopa は以前から聞いたことがありました。あまり各サービスの説明は詳しくなかったので、今回はURLだけ記載して、今度自分でためした感想を載せていきたいです。

Web 2.0 系

[抜粋]
Last.fm - widely adopted outside the UK, attracted Joi Ito and others, founders slept in tent on roof of the office thanks to the expense of accommodation in London

[要約]
イギリス国外でも人気のサービス。創業者は創業時に住居費をセーブするためテント生活をしていたとか。

  • Yellowikis (yellow page のオンライン版ですが、本当のyellow pageに訴えられたらしく、すでにリンクは存在していませんでした。)
  • Chinwag
  • Carson Systems

ダークホース系(UK外でもブレークするかも) 

地域特化型

マッシュアップ型不動産サイト

ソーシャル系