Award On Rails 参加作品を試してみました。パート3 - by makotoi

またまたAwardOnRailsに参加された他の方の作品をレビューしてみました

wwww/Yet Another Newsing / Corn / Umi / Riki /commect.us

* 注1:私もコンテストの参加者なので別に中立の立場に立っているわけではありません。投票の際はご自分で実際に試してください。
* 注2:エラーが出ているサイトは私がこのブログを執筆した時点での状況です。後ほど修正される可能性、あるいはただ単に私のテストの仕方が悪かった可能性があるのでご自分でテストされることをお勧めします。


13.wwww
確かにニュースの記事で知らない地名が出てきたら「それどこ?」って思いますよね。地図情報が同時に出てくるのは親切でよいと思います。会社の営業の人の外回り業務報告用としても使えそうです。
ログインなく誰でも書き込めるっていうのは新しいサービスを試す際の敷居を低くしてくれるので良いアイディアだと思いました(http://commect.usも現在ログインありませんが、それはただ単にログインエンジンとか使う時間なかったからです)。

14.Yet Another Newsing
橋本元首相亡くなったのはここで初めて知りました。でもユーザー新規登録使用とするとhttp://catbot.net/regで "404 not found"エラーが出てこれ以上先にいけませんでした 。
投票期間中にコードは直せないかもしれませんが、ゲストアカウントとかあれば記事の投稿を試すことができるのですが。

15.Corn
作者の方がご自身のブログで開発状況をかなり丁寧に公開されています。
BaseCampを意識された作品作りだと思われます。私もBaseCampを愛用していますがあれっていいですよね。「トリビュート」として実際にご自身でつくって見たところがすごいです。
http://corn.award.drecom.jp/のあとに自分のプロジェクト名のディレクトリを作成できるのがわかりやすくてでGOODです。


16.Umi
以下のようにして試してみたのですが、最初のページと同じページが出てきました。
http://ey.dip.jp/index.php/info/list/url/encodeURIComponent(encodeURIComponent(http://del.icio.us/makoto_inoue));

ソースコードを解読しようと試みたのですがなんせphpは触ったこともないのでよくわかりませんでした。
実際の例題とかコメントしていただければもう一度トライしてみます。


17 Riki
色々な機能がてんこ盛りです。こういうサイトがソースごと公開されているのってすごく意義があります。ご自身のページでも使い方を詳しく解説されていますしね。Wikiを書いているときに、プレビューが動的に更新されたり、サイドバーがニョキニョキッと出てくるのがいいです。Wikiの差分情報取得は私のhttp://commect.usでも実装しようと思っていたのですが時間切れでできませんでした。私はWiki Engineを使おうと思っていたのですが、diff-lcsっていいみたいですね。ソースと開設サイトを参考に勉強させていただきます。

18. commect 自分のは次回にレビュー(というか一人自慢)を載せます。