2007-01-01から1年間の記事一覧

December MashUp Demo

Hello everyone.This is Makoto. I usually write a blog about Ruby,Ruby On Rails , and European startup in Japanese, but since many people asked me (and also CTO of Zemanta, one of the demo company , gave me this account to try out his produ…

OpenSocial技術者向けリンク集 (その3)

前回、前々回に引き続きOpenSocial関係のリンクのメモです。1.各社のサンドボックスが続々公開 hi5, Ning, and Plaxo sandboxes go live Orkut, Hi5に続きPlaxoとNingもサンドボックスを公開しました。2.日本語の技術解説ブログも出てきました。本当は私がも…

OpenSocial技術者向けリンク集 (その2)

前回に続き、自分へのメモ代わりとしてOpenSocial関係の技術者お役立ちリンクを紹介します。 Hi5用サンドボックス Orkutに続いて、Hi5という多言語ソーシャルネットワークを展開しているサイトもサンドボックスを公開しています。Orkutのサンドボックスはア…

先週のOpenSocialの発表以来、TechCrunchやCNETなど色々なニュースサイトが取り上げ、それに対応して様々なブログが「ネットの将来のインパクト」や「FacebookとGoogleの戦い」などに関しての憶測を書いているようですが、やはり技術者としてはそういったマ…

FOWA: Webスタートアップの未来 by Paul Graham その二

前回に続きPaul Graham の講演のリポートです。彼の講演の和訳はここにでています。 6. スタートアップハブは存続するこのトピックは今回のカンファレンスで最も不評な部分でした。まず引用を受ける前に、このFOWAのイベントがヨーロッパ(ロンドン)で行わ…

FOWA: AIRを使ったWeb Apps

初日の11時からAdobeが注目するWeb Appのいくつかをデモしていました。もちろんAdobeのAIRを使ったプロダクトです。 Presentation Software | SlideRocket and ClearSlide scrapblog picnik video remix (could not demo) buzzword ebay about nico あと2日…

FOWA: Webスタートアップの未来 by Paul Graham その一

2日目のキーノートはYCombinatorでのスタートアップ投資で有名なPaul Graham によるFuture Of Startup:Webスタートアップの未来。 今回のカンファレンスで最も楽しみにしていたセッションだったのですが、彼の歯に衣を着せぬスピーチはたぶんもっとも議論を…

FOWA:に参加していたJaiku, Googleに買収される。

先週のFOWAに参加していたJaiku、いきなりGoogleに買収されました。FOWAのカンファレンスの最中にもGoogleと交渉していたのでしょうか?彼らのスピーチはちょうどFacebookのセッションと重なっていた上、Paul Grahamとのおしゃべりに夢中になっていたので行…

FOWA:Digg,Pownceから学ぶコミュニティとのつきあい方

今回のカンファレンスはDigg関係のイベントがたくさんありました。1日目 14:05~14:35 Digg, Pownceのデザインを担当しているDaniel Burkaによる"Design for web apps vs the web" 17:55~18:25 Digg,Revision3, Pownceの創業者Kevin Roseによる"Lessons Lear…

FOWA: TechCrunchのMichael Arrington が語るNext Web App

(左から主催者のRyan Carson,GigaOmniMediaの創業者であるOm Malik, TechCrunchのMichael Arrington ) TechCrunchのMichael Arrington が語るNext Web App について。Michaelは寝坊で遅刻したらしく、途中からの参加でした。 最初に司会のRyan Carsonが注…

FOWA: Future Of Web Appsに行ってきました

先日のMashUpDemoに続き、10/3~5に開催されたFuture Of Web Apps(FOWA)の模様をリポートします。今回は今までの2〜3時間のイベントと違い3日間(そのうち私がいったのは2日間のみですが)の一大イベントだったので、トピックごとに小分けに紹介していき…

mashup* Demo に行ってきました

[Euro Tech] mashup* Demo に行ってきました ここ1ヶ月ほど更新が途絶えていましたが、久しぶりのEuro Tech 関係のイベントリポートです。今回は Mashup* DemoというUKスタートアップ企業のデモイベントに行ってきました。前回紹介したMiniBarとかなり似た…

SeedCamp一次審査発表の日

前回の日記の時に申し込んでいたヨーロッパのベンチャーファンディングイベント、予定によれば今日が1次審査発表の日で、もしこれに通れば水曜日にインタビューのはず。260チームの中のShort Listed Teamsが何チームを指すのかは不明ですが、少なくとも半分…

SeedCamp申し込み完了!!

以前紹介したSeedCampの応募締め切りが日曜日だったのですが、私達もなんとか期限通りにアプリケーションフォームを提出することが出来ました。提出期限前にseedcampのサイトが締め切り終了になるというハプニングもありましたが、かなりの人数の人が応募し…

Mashable:Best British Startups?

MashableのBest British Startups?より。 こことここでもUKのスタートアップを取り上げたのですが、UKの注目スタートアップの一覧です。 1番と2番の会社はまだPublic Betaにもなっていないので、どういったところが良いのか全然わかりません。 逆に4番、…

Pragmatic Studio行ってきました(その一)。

「達人プログラマー」のDave Thomasと「Rails Recipe」「My Job went to India」のChad Fowler が主催したAdvanced Ruby Courseに参加してもう既に帰国してから一週間たとうとしているので、復習もかねながらぼちぼち書いていこうと思います(私は写真とって…

Pragmatic Studio に参加中です

この前書いたPragmatic Studio に現在参加中です。今日は3日間の授業の最終日。昨日はメタプログラミングについて習っていて「attr_readerと同じような動きをするattr_loggerという機能をdefine_methodを使って作りましょう」というエクササイズがあったの…

25 UK Web 2.0 startups to watch in 2007

筆者が独断と偏見でまとめた今年躍進が期待されるUKWeb2.0企業の一覧だそうです。聞いたことない企業ばかりですが、いくつかは知っているのでコメントします。 Yuuguu = 他のマシーンにリモートログインできるサービスです。いちいちVirtual Network Server…

RSpecのまとめ

明日開催されるLRUGのトピックがMochaとRSpecなのですが、RSpecは使ったことなかったので予習がてらいろいろ調べてみました。まずはチュートリアルサイト日本語 RSpecことはじめ RSpec on Railsを始めてみた - インストールと実行 英語 an introduction to R…

SeedCamp:欧州版 Ycombinator スタート

私のプロフィールを覗いてみたことのある方はすでにご存知かもしれませんが、私は今年の9月に現在の会社(金融会社ITエンジニア)を退職する予定なのですが、その後の第二の人生(というにはまだ若いのですが)として起業をこの一年間考えていました。 その…

関数言語に興味があるのですが..

この前のエントリではjavascriptのDojoの勉強をしていたのですが、興味の移り変わりというのは大変激しいようで最近HaskellとかErlangとかの関数型言語に非常に興味があります。あと3週間でPragmatic Studio Advanced Course を受けにいくので、本来はもっ…

Dojo + Rails で"Hello World" その2

前回はDojo Wiki の例題を題材にRails上でdojoを使って"hello world!!"ボタンを押すと"You pressed the button"というアラートボックスを出す方法を試してみました。djconfigという変数にdojoのおいてあるpathを指定した以外はDojo Wikiの例題そのままです。…

The 5 Best Ways to Track Your Comments on the Web

私がそもそもこのブログを書くきっかけとなったコメント管理システムを提供しているサービスの紹介です。昨年のドリコムのコンテスト作品として出品したのですが、あとでCocommentのことを知って彼らのシステムの方が一年ほど先をいっていたので開発を断念し…

事業化をあとおしするOpenCoffee Clubムーブメント

http://japan.cnet.com/column/rwweb/story/0,2000090739,20350525,00.htm よりLondon Ruby User Group の人とかも参加しているらしく、3月に始まった当初からずっと注目していたのです、平日の朝だったのでなかなか行く機会がなかったのですが、かなりの規…

Dojo + Rails で"Hello World".

Flickrやtwitterなどでwidgetが公開されていますが、自分のアプリでもそういうのをつかえるようにしてみたいと思いいろいろ探していたところJavascriptのライブラリーの一つであるDojoにWidget(0.9 バージョンではDojo + Widget = Diljet だそうです)と呼…

83日で100万ドル資金調達するまで

以前にレポートしたMiniBarというベンチャーイベントに参加した際プレゼンをしていたTrustedplacesという会社のブログで、彼らがどうやって資金を調達するまでに至ったかの経緯が書いてありました。投資家にあった最初の日から実際に銀行口座にお金が振り込…

ブログ再開

最近ほんとにブログ書くことから遠ざかっていましたが、 Q:交換不可能な能力に磨きをかけるに何をすべきか? A:blogを書けばいいと思うよという記事に触発されて、またブログの更新しようと思います。いままで「中身の濃い文章を書かなきゃ」と長文のエント…

*[Ruby] Pragmatic Studio に申し込みました。

「達人プログラマー」の著作で有名なDave Thomasの主催するPragmatic Studio Advanced Ruby Courseに申し込みました。授業料、1600 ドル、たぶんロンドンからワシントンD.Cまでの旅費もおんなじぐらいすると思うので、トータル3000ドルぐらいでしょうか…

*[Ruby][Rails] 43Things でRails のプラグインづくりを宣言

以前プログラミングコンペで知り合った「僕は発展途上技術者」のジュンヤさんが43 Things で目標を達成されたことに刺激を受け、私も何か挑戦してみることにしました。っで、選んだお題がCreate a rails pluginです。すでにダブリンのどなたかが目標に掲げて…

KataとDojoに最近はまっています。

ここ一ヶ月以上ブログを更新していなかったので、ちょっとだけ近況報告。3月はいろいろヨーロッパベンチャーのリサーチなどでプログラミングがおざなりになっていました。そこでRubyプログラミングを鍛えるべくCode Kataに挑戦中です。今年の目標でも取り上…