commect.usのその後


最後にこの日記を更新してから半年以上たちますので、近況報告しておきます。


1.Award On Rails

では残念ながら何も賞はいただけませんでした。いただいたのはオリジナルTシャツのみです。でも里帰りのついでに結果発表会場に足を運び、他の参加者の方々と交流を深めることができたのは大きな収穫でした。

2.commect.us

「世界初のコメント管理システム」という高い理想のもとに進めていたのですが、実は私たちより先ににたサービスを作っているところが何社/人もいました。

http://co.mments.com/ (多分イタリア人。Rails 使用)
http://www.cocomment.com/ (スイスの会社。多分 asp.net)
http://commentful.com/ (インド人? 開発言語不明)
http://mycomments.idslab.com.ar/en/ (アルゼンチンの学生、開発言語不明)

特にco.mmentsとcocommentは1年前にサービスを開始しており、TechCrunch'や百式でも取り上げられていました。

http://www.techcrunch.com/tag/cocomment
http://www.100shiki.com/archives/2006/02/_cocommentcom.html

作る前にちゃんとリサーチしとけばよかったのですが、後の祭りです。でもたかだか趣味のプログラミングなのに世界各国の人々と競争してたなんてちょっとびっくりしました。

プログラミングパートナーのAbdelと今後の展開を9月ぐらいに話し合いました。当初は私が「でも日本ではまだ初めてのサービスだから意義はあるよ」と諭したのですが、所詮日本語を話さない彼にはモチベーションをあげることにはならず。結局開発は中止することになりました。

でもこれは結局正解だったと思います。つい先日cocomment日本でサービスを開始したようです。こちらは週に一日のプログラミングなのに、VCの後ろ盾のある会社と勝負するのはつらいですしね。 

3. Pair Programming

もともとはAward On Railsに作品を参加しながらRailsを勉強するために、一人で始めたのですが、途中からAbdelと一緒に開発するようになり、今ではそれが毎週の行事になっていました。 せっかくの楽しみをこれであきらめるのも残念だったので、また新しいプログラミングアイデアを考えた結果、新しいネタでまたプログラミングを開始することになりました。

今はまだ全然形になっていませんが、半年後ぐらいにはまたデモ版を公開できればと思っています。
皆様暖かく見守ってやってください。

この日記はもともとcommect.usの開発日誌用に公開したものですが、今後はイギリスのベンチャーやプログラミングネタなどをちょくちょくUPするようにしたいです。


makotoi