London Android MeetupでGoogle Phone いじってきました

前回予告した通り、先週の月曜日London Android Meetupにいってきました。事前の告知では、彼らはなんかオープンソースのライブラリーを作ろうとしているらしく、そのアジェンダが書いてあって「アンドロイドでHello Worldも書いたことない僕がいって話につ…

イギリスの携帯キャリア事情

「今年はモバイルだ」と前回宣言したはいいものの、実は私は日本にいた時もイギリスに来てからも全然使わない派でした。今までは"3"というキャリアが無料で提供していたNokiaのハンドセットを「月15ポンドで通話200分、SMS60メーセージまで無料」という…

今年はモバイル

すでに年もあけて3週間以上たちましたが、あけましておめでとうございます。最後のエントリーから何ヶ月もあいて、ブログの更新がおっくうになっていたのですが、Life is Beautifulのかたも今頃新年の抱負をかたっていたので、私も一念発起してみました。昨…

オープンソースは「いくさ」だ!!(その3)

オープンソース体験その2:意外なところから現れる友軍の存在 いったんプロダクトをリリースすると、その後のサポート体制がとても重要なのはクローズドソースもオープンソースも同じこと。私たちもGoogle Groupなどを設置して、ユーザーからのバグリポート…

オープンソースは「いくさ」だ!!(その2)

オープンソース体験その1:功名が辻 ソースコードをオープンにした段階で、公開したソースコードそのものでお金をもらうことは非常に難しいと思います。もちろんMySQLのように有償サポートを提供したり、商用ライセンスの「エンタープライズ版」を提供するな…

オープンソースは「いくさ」だ!!(その1)

会社のオープンソースビデオプラットフォームプロダクト"Panda"のサポート兼開発に関わってからはや一ヶ月たちました。期間限定とはいえ「オープンソースで飯を食う」待遇になったのはかなりラッキーだと思います。今まで「オープンソースプロジェクトに関わ…

Panda = AWS(EC2/S3/SimpleDB) + Merb + ffmpeg で作る動画共有フレームワークがTechCrunch されました

私のつとめるNew Bambooの開発したPandaという動画共有フレームワークがTech Crunchに取り上げられてから結構注目されているようです。もともとうちの会社のディレクターのDamien Tannerが今年の初めから一人で作り続けていて、社外プロジェクトの動画共有の…

"Mashed"- BBC 主催のHack Dayイベントに行ってきました。

一週間ほど前の話になりますが、"Mashed"という BBC 主催のHack Dayイベントに行ってきました。BBCはイギリスの中でもテクノロジー企業として有名で、最新技術もどん欲に取り入れているようです。例としては以下のようなものがあります。 iPlayerというオン…

Trampoline Systems:イギリス発 Enterprise 2.0 (その2)

前回に続き、Trampoline Systemsについてのまとめです。3. Ethnography(エスノグラフィー:民族誌学)とはインフィニティ・ベンチャーズ小林雅のBlogIVS小林さんによるTrampoline SystemsのCEOの紹介に「Ethnographer」という言葉が出てきますが、あまりなじ…

Trampoline Systems:イギリス発 Enterprise 2.0 (その1)

6月に開催されるインフィニティ・ベンチャーズ・サミット(IVS)にイギリスから参加するTrampoline Systemsについてまとめてみました。そもそもなんで私とIVSとTrampolineが関係あるかという事なのですが、前回Infinity Venturesの小林さんと小野さんがロンド…

 ScotlandOnRailsに行ってきました

4月4〜5日にスコットランドでScotlandOnRailsというイベントがあったので参加してきました。 (カンファレンス主催者はスコットランドの民族衣装であるキルトでお出迎え)このイベントは去年プログラミング合宿に参加した(私以外の)メンバーが中心になって一…

AOL、SNSのBebo買収に対する地元の反応は?

2〜3日ほど前、会社にいると、ディレクターの一人が「すげー、これでポールも大金持ちじゃん。おめでとうメール送らんと」と叫んでいました。何の事だろうと思ったらAOLのBebo買収についてでした。ポールというのは、Beboの創業者である Michael Birchのお…

新たな出発

新たな出発昨年の12月からブログの更新が停まっていましたがまた再開していきたいと思います。昨年の9月に以前つとめていた金融機関を退職した後、起業に向けた準備をしていたのですが、前回のエントリーをかいた直前に起業を断念し、新たな就職先を探し…

December MashUp Demo

Hello everyone.This is Makoto. I usually write a blog about Ruby,Ruby On Rails , and European startup in Japanese, but since many people asked me (and also CTO of Zemanta, one of the demo company , gave me this account to try out his produ…

OpenSocial技術者向けリンク集 (その3)

前回、前々回に引き続きOpenSocial関係のリンクのメモです。1.各社のサンドボックスが続々公開 hi5, Ning, and Plaxo sandboxes go live Orkut, Hi5に続きPlaxoとNingもサンドボックスを公開しました。2.日本語の技術解説ブログも出てきました。本当は私がも…

OpenSocial技術者向けリンク集 (その2)

前回に続き、自分へのメモ代わりとしてOpenSocial関係の技術者お役立ちリンクを紹介します。 Hi5用サンドボックス Orkutに続いて、Hi5という多言語ソーシャルネットワークを展開しているサイトもサンドボックスを公開しています。Orkutのサンドボックスはア…

先週のOpenSocialの発表以来、TechCrunchやCNETなど色々なニュースサイトが取り上げ、それに対応して様々なブログが「ネットの将来のインパクト」や「FacebookとGoogleの戦い」などに関しての憶測を書いているようですが、やはり技術者としてはそういったマ…

FOWA: Webスタートアップの未来 by Paul Graham その二

前回に続きPaul Graham の講演のリポートです。彼の講演の和訳はここにでています。 6. スタートアップハブは存続するこのトピックは今回のカンファレンスで最も不評な部分でした。まず引用を受ける前に、このFOWAのイベントがヨーロッパ(ロンドン)で行わ…

FOWA: AIRを使ったWeb Apps

初日の11時からAdobeが注目するWeb Appのいくつかをデモしていました。もちろんAdobeのAIRを使ったプロダクトです。 Presentation Software | SlideRocket and ClearSlide scrapblog picnik video remix (could not demo) buzzword ebay about nico あと2日…

FOWA: Webスタートアップの未来 by Paul Graham その一

2日目のキーノートはYCombinatorでのスタートアップ投資で有名なPaul Graham によるFuture Of Startup:Webスタートアップの未来。 今回のカンファレンスで最も楽しみにしていたセッションだったのですが、彼の歯に衣を着せぬスピーチはたぶんもっとも議論を…

FOWA:に参加していたJaiku, Googleに買収される。

先週のFOWAに参加していたJaiku、いきなりGoogleに買収されました。FOWAのカンファレンスの最中にもGoogleと交渉していたのでしょうか?彼らのスピーチはちょうどFacebookのセッションと重なっていた上、Paul Grahamとのおしゃべりに夢中になっていたので行…

FOWA:Digg,Pownceから学ぶコミュニティとのつきあい方

今回のカンファレンスはDigg関係のイベントがたくさんありました。1日目 14:05~14:35 Digg, Pownceのデザインを担当しているDaniel Burkaによる"Design for web apps vs the web" 17:55~18:25 Digg,Revision3, Pownceの創業者Kevin Roseによる"Lessons Lear…

FOWA: TechCrunchのMichael Arrington が語るNext Web App

(左から主催者のRyan Carson,GigaOmniMediaの創業者であるOm Malik, TechCrunchのMichael Arrington ) TechCrunchのMichael Arrington が語るNext Web App について。Michaelは寝坊で遅刻したらしく、途中からの参加でした。 最初に司会のRyan Carsonが注…

FOWA: Future Of Web Appsに行ってきました

先日のMashUpDemoに続き、10/3~5に開催されたFuture Of Web Apps(FOWA)の模様をリポートします。今回は今までの2〜3時間のイベントと違い3日間(そのうち私がいったのは2日間のみですが)の一大イベントだったので、トピックごとに小分けに紹介していき…

mashup* Demo に行ってきました

[Euro Tech] mashup* Demo に行ってきました ここ1ヶ月ほど更新が途絶えていましたが、久しぶりのEuro Tech 関係のイベントリポートです。今回は Mashup* DemoというUKスタートアップ企業のデモイベントに行ってきました。前回紹介したMiniBarとかなり似た…

SeedCamp一次審査発表の日

前回の日記の時に申し込んでいたヨーロッパのベンチャーファンディングイベント、予定によれば今日が1次審査発表の日で、もしこれに通れば水曜日にインタビューのはず。260チームの中のShort Listed Teamsが何チームを指すのかは不明ですが、少なくとも半分…

SeedCamp申し込み完了!!

以前紹介したSeedCampの応募締め切りが日曜日だったのですが、私達もなんとか期限通りにアプリケーションフォームを提出することが出来ました。提出期限前にseedcampのサイトが締め切り終了になるというハプニングもありましたが、かなりの人数の人が応募し…

Mashable:Best British Startups?

MashableのBest British Startups?より。 こことここでもUKのスタートアップを取り上げたのですが、UKの注目スタートアップの一覧です。 1番と2番の会社はまだPublic Betaにもなっていないので、どういったところが良いのか全然わかりません。 逆に4番、…

Pragmatic Studio行ってきました(その一)。

「達人プログラマー」のDave Thomasと「Rails Recipe」「My Job went to India」のChad Fowler が主催したAdvanced Ruby Courseに参加してもう既に帰国してから一週間たとうとしているので、復習もかねながらぼちぼち書いていこうと思います(私は写真とって…

Pragmatic Studio に参加中です

この前書いたPragmatic Studio に現在参加中です。今日は3日間の授業の最終日。昨日はメタプログラミングについて習っていて「attr_readerと同じような動きをするattr_loggerという機能をdefine_methodを使って作りましょう」というエクササイズがあったの…